表 ライブDio-ZXの機種、エンジン、キャブ号機一覧 ('94〜'99)
代
数 |
年
代 |
機種名 | 使用個数
欄名称 |
タイプ
記号 |
エン | ジン | 号機 | キャブ号機 |
|
|
|
'94 | SK50M R-III | SK50MR | 3J | AF34E- | 3000001 | 3066164 | PB2EA A | ノーマルサス | |
|
'95 | SK50M S-III | SK50Ms | 3J |
|
3066165 | 3122257 | ↑ | 3本ホイール
HD-SUS |
|
|
'96 | SK50M T-V | SK50MT | 3J |
|
3300001 | 3353641 | PB2EC A | 6本キャストホイール
HD-SUS |
|
↑ | SK50M T-YC |
|
YC |
|
|
|
|
|
SPLカラー | |
|
'97 | SK50M V-V | SK50MV | 5J |
|
3400001 |
|
APBC0A A | 6本キャストホイール
ゴールドHD-SUS |
|
↑ | SK50M V-YB |
|
YB |
|
|
|
|
6本キャストホイール
ブラックHD-SUS SPLエディション仕様 |
黒羽
マットプルトニウム シルバーメタリック |
|
|
'98 | SK50M V-YC |
|
YC |
|
|
|
|
6本キャストホイール
ブラックHD-SUS SPLエディション仕様 |
黒羽
パールシーシェル ホワイト |
↑ | SK50M W-V | SK50MW | 5J |
|
|
|
|
6本キャストホイール
ゴールドHD-SUS |
||
↑ | SK50M W-YD |
|
YD |
|
|
|
|
6本赤キャストホイール
ゴールドHD-SUS SPLエディション仕様 |
赤ホイール
赤羽 クリ-ミーホワイト |
|
|
'99 | SK50M Y-II | SK50MY | 5J |
|
3600001 |
|
APBC0C A | 6本キャストホイール
ゴールドHD-SUS |
排ガス規正車 |
●エンジンを大きく大別すると'96年以前と'97年以降に分類される。
簡単な見分け方は、
1)Lクランクケース後方にあるキャブレターのドレンホースの固定形式が異なる。
'96年以前はクランクケースガスケットと一体のゴム
'97年以降はクランクケースで成形されている。
2)キャブレターのオートチョークの形状が異なる。
'96年以前はオートチョーク自体にコネクターはないが
'97年以降はオートチョーク自体にコネクターが付いている
●カタログスペック上は変わらないもののライブDio-ZXは発売から
毎年のようにエンジンやキャブが改良されていることがわかる。
'97年以降は殆ど改良がなくなりシリーズ最高の完成度と考えられる。
#細かいマイナーチェンジは受けているが
●'99以降は排ガス規制により、A/Fコントロールが付いたため対応キャブが採用されている。
そのためエアークリーナーをパワーフィルターなどに変更する際はA/Fコントローラーへの配管を塞ぐ必要がある。
Q スーパーDio(AF27)にあうCDIがどこから出ているかご存知の方いませんか?
A AF28のレーシングCDIは各社からまだ出ていると思いますが、
デイトナからはサンダーボルトCDIがでています。
(7800円。チューニングの度合いによって3段階の点火時期を選べる)
Q Vベルトはどの位で換えていますか?
A 今は強化ベルト交換後約1000kmです。
回答者:かずっち@
A 最高速が5〜10km/h落ちてきたら交換時期です。
WRも磨耗しているでしょうからセットで交換したほうがいいです。
ハイパワー化すると当然ベルトやWRの消耗も早くなるはずなので
TOPスピードが落ちたら交換。でいいとおもいます。
Q 原付のならし運転はどのように行えばいいんでしょうか。
A アクセル半開以下で2、30K走る。
だったと思います。
回答者:ニットメア 投稿日:11月21日(火)12時28分31秒
A 急発進をしないように心がけてください。
負荷をなるべく掛けないような走りがいいです。
最高速は40km/hぐらいに抑えてエコノミーランしてください。
街中を走っている分には、アクセル全開にさえしなければ十分な気もしますが。。。
Q 事故った時からハンドルの調子がよろしくありません。
まず、ハンドルとタイヤの向きがいとも簡単にずれてしまうのです。
どこを修理すれば良いのかを教えて下さい。
A ハンドルの交換でしょうね。
ライブDioはステムをハンドルの根元で挟み込むような形で固定しています。
ステムに切ってある溝とハンドル側にある突起で押さえています。
ハンドルがグラグラになるのは、
1)ハンドルの突起の角がなめてしまう
2)ステムに切ってある溝の角がなめてしまう
またハンドルが曲がるほどの衝撃を受けていたら、
三叉とステムシャフトが曲がっている可能性大です。
ステムとハンドルの交換が簡単でいいと思います。
Q ハンドルとステムの交換は個人で出来るレベルの作業でしょうか?
A 分解と組み立てができる人なら問題はないと思います。
Fカウル外して、ライトカバー外して、メーター類を外して
配線のカプラー外して、ブレーキ外して、アクセル外して
ハンドルを外すとステムが外せる状態になります。
ステムロックナットは挟む大きさの変えられるプライヤーの
親分で回して外せます。
下側からそっくり抜き出して下さい。
Fタイヤのシャフトはあらかじめネジを緩めておいた方がいいです。
あとは、部品を組み換えて逆の手順で組み込んでいけばいいです。
気を付けるところは、カウル類は爪があったり、隠れたところに
ネジを使っていたりするので強引に引っ張らないようにして下さい。
Q ステムを探しているのですがなかなか見つからない状態です。
A ちょっと高いけど6800円ぐらいだから買った方が早いかも。
年式とグレードに合ったステムを買いましょうね。
97式に95式のステムを入れたらハンドルロックのネジ穴がなく
ハンドルロック機構が使えなくなってしまった。。。(T-T)
Q ノーマルのマフラー固定ボルトのサイズは?
A ボルトの頭に10って書いてあります。M10のボルトって言ったりします。
ボルトの長さは42ミリでした。締め付けトルクは2.7kg-mです。
ノーマルボルトはナットと一体型みたいな形なのでワッシャーは付いてませんが、
ただのボルトならワッシャ―入れたほうが良いのではないでしょうか。
ボルトの長さは40ミリです。
回答者:デトネー
Q 変速してから全然エンジンが回らないので少し気になります。
30キロで8400回転。
そのままの回転で50キロになると変速して、7200回転になります。
変速してから回転は上がりません。
スピードは70キロ以上出るので満足しているのですが、違和感あるのでどうすれば良いか教えてください。
<仕様>
ライブDIO/ZX ’97
デイトナ デジタルCDI
デイトナ パワーアドバンスチャンバー
デイトナ スーパーハイスピードプーリー
ランププレート
ウエイトローラー 36g(新品)
A WRを3g重くしてみては?
回答者:ニットメア
A 6g×6個とは少々軽いような気もします。
同じ仕様のデイトナの推奨値では6.5g×6個です。
WRが軽い分、高回転で変速して行き、中低速のピックアップは良いのですが
変速が終了したころでパワーを少し喰われて回転が落ち込みます。
落ち込みがないのが理想的なんでしょうけどね。
センタースプリングを10%強化にすると改善されるという
話を聞きましたがまだ比較はしていないです。
Q CDIを交換したらWRやMJのセッティングは必要?
A 必要無いです。
Q 8600回転あたりでズボォォォ・・・とかいう音が…
ちなみにD社のスーパーブラックつけてます。
A ノーマルに戻して同じ現象が出るか確認するのが最善ですけど。
特定の回転数で発生するのですか?
それともアクセル開度が3/4〜全開の領域で起こるのですか?
後者で突然なったとしたら、振動でMJが緩んで外れてしまったことも
考えられます。
ちょっと面倒ですがキャブレターの分解(キャブ内のガソリンを抜いて、下側のねじを外すだけでい
いです)
してみてください。
取廻しに苦労しなければアクセルワイヤは付けたままでいいです。
真ん中辺りに穴の空いたようなネジがMJです(一番大きいやつ)。
その取り付けが緩くなってないか確認してください。
結果が判りましたら教えてください。
また作業上の注意事項としては、作業時はバイクの下にレジャーマットとかドカシートを必ず広げて
やること!
転がったネジの紛失を防いだり、部品に汚れが付くことを防いでくれ作業性が向上します。
特にキャブレターなどは細かい部品が多いので実施してください。
おいらも国際ラリーに出た先輩から教わり実行していますσ(^^)
Q (上の質問の続き)全開にしてしばらくするとなっちゃいます。ノーマルのマフラーでもなります。
MJは緩んでいませんでした。
A アクセル全開にしてボボボ…とは、ガス欠のような状態ですか?
ならば、燃料フィルターの詰まりが怪しいです。
綿ぼこり等が詰まっていると全開にしたときにガソリンの流量が
足りなくなってガス欠現象を起こします。
しばらくして走り出せるならこれを疑ってください。
新品のフュエルフィルターに交換してみてください。
後は負圧ポンプの負圧パイプの亀裂などを疑ってください。
結果 結構ゴミがつまっていました。今はなんとも無いです。
Q ボルトが簡単にねじ切れちゃう…
A ねじ山面に汚れとか付着していませんでした?
あと、クランクケースは均等にネジを緩めたり絞めたりしないと
1箇所に負荷が集中しやすくなると思います。
また、使用する工具によっても負荷が掛りやすくなります。。。
メーカーの組立て時のトルク管理も結構いいかげんなところがあるので
気に入らなければ自分でやり直したほうがいいでしょうね。。。
Q ビックキャブKITのパワフィルはうるさいですか?
A 基本的にパワフィルターは五月蝿いです(^^;
Q スーパーインテークチャンバーはマフラーの小っちゃい物なんですか?
インテークチャンバーって何?
A インテークチャンバーというのは吸気側に付ける空気室の事で
市販されているのは直径5cm長さ10cmほどの円筒形をしています。
吸気脈動を利用して、エンジンへより多くの混合気を送り込むものです。
取付けはキャブレターとインテークマニホールドの間に
ニップルを立てたスペーサーから混合気を取り入れます。
空気室本体はフレームの隙間に固定してホースで先ほどのニップルと繋ぎます。
原理と効果についてですが下記のURL(wakatakeさんのモトコンポのHP)の
真ん中辺りに判りやすく載ってますので参考にしてください。
おいらとしてはニップルの口径とホースが細いのであまり体感できませんでした。
少なくても倍の口径は欲しいところ。。。
注意点は取り付けをしっかりし、接合部から空気を吸い込まないようにしてください。
2次空気の吸い込みは焼付きの原因となりますので。。。
#おいらは外しちゃいました。
http://www.ne.jp/asahi/wakatake/motocompo/motoka3.html
Q 店で純正のボルトだけ買うか、注文とかしたら、嫌な顔されますかね??
A 別に純正部品のボルトだけ注文するので嫌な顔はされないと思いますけど。。。
行き付けのお店があると頼みやすくて便利ですね。
おいらよく純正部品は頼むのに、行き付けの店でバイクを買ったことないや?(笑)
Q ZXのリアサスの長さは?
市販のサスペンションには長さが
315mm・310mm・285mm・265mm・260mm・235mm・230mmとあるんですけど、
どれが最適?
A 310〜315mmですね。お店に行ってカタログ見ると適合車種が載ってると思います。
Q ターボフィルターはどこに付けるもの?効果は?
A ターボフィルターはエアクリーナーボックスの中の純正のフィルター(スポンジ)と
交換します。エアクリーナーボックスとはクランクケースの上でキャブレターにつながっている
三角形の黒いプラスチックの箱です。
付けると吸入効率が上がるらしいですが、値段の割に殆ど効果は体験できませ〜ん(^^;
おいらはノーマルに戻しちゃいました。
Q '96ZXの型番はAF28?
A AF35です。AF28はスーパーディオZXなんかがそうです。
Q AF18にDio系のエンジンがボルトオンで載せ代えできる
Dioの車種がありましたら形式などを教えて頂きたいのですが。
A スーパーDio系が乗るはずです。
Q ウエイトローラーがもう何千キロも走ったように削れてるんです。
ちゃんとグリス塗ってたんですけど
A それはグリスを塗るんじゃなくてプーリーの蓋(ランププレート)の
WRと接触する角を面取りしてやらないといけません。
やすりで角を落として下さい。
Q クランクケースを閉めるときにネジが切れ、先がネジ穴に刺さったままなんですが
これを取るにはどうしたらいいでしょうか?
ドリルかなんかで真ん中穴開けるしかないですかね?
A 折れたボルトを取り出すにはドリルでセンターに穴を開けて
逆ネジを切るととれますが、穴を開けるのに精度がいります。
バイク屋でやってもらった方が簡単かも。。。