海の幸と秋の潮風を感じよう !!
銚子方面 バス ツアー 2001年10月7日 イベント部 主催 |
|
暑くもなく そしてまた寒くもないこの日、
連休の中日に日帰り旅行で中秋の気分を味わってきました。そう、今回は銚子方面へバスハイキング !! イベントに あたっては、前田輸送から マイクロバス 島野自動車から ワゴン車 をお借りしました。 いつもご協力ありがとうございます。 m(__)m |
|
|
|
お〜い 皆の衆 集合時間だー ここに集まろうぜー ♪ はい それでは本日の日程を説明をします・・・ こいで はいはい 早く乗って乗ってっ♪ 今日は あたしがバスガイドよー そうだわー 制服忘れちゃったー キャー ヤバッ ・・・・・・・・・・ 失礼しました (-_-;) |
|
|
|
はやし (ちなみに、このまゆ毛は本物です。)(なぞってはいません) ひまわり号(電車ツアー)にも参加するけど バスツアーもグーだねー |
|
|
|
途中休憩 蓮沼村の海浜公園にて こいで お刺身が食べたいわねぇー てど あたしもっ 銚子まではあと少しっ てなわけで、ちょいと我慢 しかし お腹は グ〜〜〜〜〜〜〜 |
|
|
|
歓迎 市原ウィズエブリワン様 はい いらっしゃい 犬吠埼の食堂の優しい職員の方に 大歓迎されて 昼食タイム |
|
|
|
|
|
もりかわ ねえねえー 皆で記念撮影しましょ その前に 試しに キレイドコロ を う・つ・し・てぇ |
|
|
|
遠く後ろでは、灯台にたくさんのお客さんが見えるなか。 はーい 撮るよー 1+1= ニー(^。^)(^o^)丿§^。^§ カシャ と ソニーのサイバーショットのシャッター効果音が響く みんな 絶好調 !! エエ顔してますネェー カメラマンの人柄からかな? |
|
|
|
犬吠埼から 今度は 「うぉっせ」 に行きました 銚子タワーに眺望組みもおりました。 展望台から見える景色はとっても キレイ でも 景色より キミを見ていたい クッサー そんなアホな事言っってるやついるかい?イマドキ。 でも、そう聞こえたぜっ!! (>_<) 各々は、他にショッピングに励んでらっしゃる方も。 |
|
|
|
しらせ おーい みんなー そろそろ帰りましょー その前に 会長さんとセンゲさんと お写真でもいかがっすか? イイネェ !! |
|
|
|
ナンショウ ヤァー 一杯のんだ? 良い思い出が出来たしー 帰りは夢の中 今度は金沢のコジマさんと一緒に行きたいナー コジマさんの 「ナンショウ」って怒鳴る声が聞きたーぃ |
|
|
|
みんな 無事 帰って来ましたー 11月の定例会は 千葉動物公園または 青葉の森公園 またまた楽しみだねー と 解散 ちょっと待ったーぁ 2次会をしよう !! |
|
|
|
番外編(2次会) 市原市五井の びっくりどんきで 夕食会となりました。 きくち 私先月からメンバーに入れて頂いたのですが 楽しいです ボランティアで無く仲間作りの交流会 という考え方に とても共感してます 自然で良いですよネー。 もりかわ あたしは みんな個々の良い人達が揃っていて 安心する場なんです。 かわかみ これからも、もっと色々な所に行くようですね 楽しみ |
|
|
|
うちやま 今日も とても楽しかったー てど うんうん やすだ さぁ次もイベント 頑張るぞ せっかく犬吠埼まできたので番外雑学をひとつ。 犬吠埼は「崎」ではなくて、「埼」となっています。 我が市原市にも姉ヶ崎という地名がありますが、ここは、「崎」なのですが、神社はなぜか姉ヶ「埼」神社なのです。 基本的には同じ意味なのに、場所によって微妙に異なるんですね。 |
|