千葉県地域福祉支援計画
市原・君津地区タウンミーティング 福祉の現状・現場の生の声を届けよう! −11/21 堂本知事、木更津に来る!− この件のメッセージリンクはココです ■この“タウンミーティング”って何なの?? 千葉県では、県民が安心して地域社会で暮らすことができるように、また地域福祉を推進すべく「千葉県地域福祉支援計画」の骨子案を今年の4月に発表しました。この「千葉県地域福祉支援計画」は、今後の県内の福祉における重要な指針になることは間違いありません。 そこで、千葉県では「千葉県福祉支援計画」の骨子案をもとに、県民の方々から意見や提案を聞くための“場”を設けようと、県内で10箇所のタウンミーティングの開催を呼びかけています。その後、県内各地でのタウンミーティングで出された意見や提案などを集約し、今度は実際の「計画」を策定することになっています。なのでかなり重要っす! そして、私たち市原・君津地区(市原市、木更津市、君津市、袖ヶ浦市、富津市)の有志が集まり、市原・君津地区でのタウンミーティングを実現すべく、実行委員会を立ち上げました。 ■市原・君津地区タウンミーティングのテーマは「だれもが、ありのままの姿で、地域で生きる」 内房地区(市原市、木更津市、君津市、袖ヶ浦市、富津市)では上記の共通テーマをかかげ、多くの皆様にご参加いただき、この地域における福祉の課題を語り合い、問題を洗い出し、提言に結び付けたい、、、そんな想いでタウンミーティングを企画しています。 ■開催日は11月21日(金)!堂本暁子知事も参加します! 市原・君津地区 タウンミーティングは、11月21日(金)14:00〜18:00での開催予定です。場所はかずさアカデミアパーク。当日は堂本暁子知事もタウンミーティングに参加します。 地域での事例紹介や講演、パネルディスカッションなどを予定していますが、 詳細はこれから実行委員会等で企画・検討していくことになります。 ■私の“声”も届けたい!企画に参加したい!と思った方は・・・ 是非、実行委員会やプレ学習会にご参加ください。現在は市民グループ、当事者、家族、支援者、意志、ソーシャルワーカー、行政、社会福祉協議会、一般の市民の方々と幅広い分野の方に呼びかけをさせて頂いています。 ■定期的にプレ学習会を開催しているので、是非、ご参加ください!! 「地域福祉」と一口に言ってもその分野は非常に幅広いものです。そこで参加者の方々の希望に応じて、テーマ別に定期的な学習会を開催しています。参加費は無料ですので、是非お気軽にご参加ください。詳細は裏面をご覧下さい。
千葉県地域福祉支援計画 市原・君津地区 タウンミーティング プレ学習会のご案内
※いずれも参加費は無料です。
千葉県地域福祉支援計画 市原・君津地区 タウンミーティング プレ学習会 会場ご案内図
▼市原・アネッサ(市原市椎津1131−1)0436-62-8601
▼長浦公民館(袖ヶ浦市蔵波513−1)0438-62-5713
▼桜井公民館(木更津市桜井新町4−2)0438-30-7311
▼宅老所「井戸端げんき」(木更津市中央1−4−11)0438-22-0386
|