第1回 福祉力(ちから)フォーラム 開催
千葉県市川市 千葉商科大学
2004年3月27日 |
全国各地や千葉県内で地域福祉の先進的な活動をされている方々が登壇し、千葉県知事
堂本暁子さん、厚生労働省老人保健局長 中村秀一さんを交え、約700名の参加者と共に10〜17時まで報告と討論が行なわれました。
この福祉力フォーラムは、健康福祉千葉方式 を旨とする千葉県地域福祉支援計画策定作業部会の活動、その過程で千葉県内各地で9回
開催されたタウンミーティングを受け行なわれたものです。
開催の主旨等は以下URLの通りです
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenfuku/johomori/kennai/ivent1.html
http://www-all.txt-nifty.com/
ウィズ エブリワン は 第1回
福祉力(ちから)フォーラム開催にあたり後援 致しました また 福祉力(ちから)フォーラム開催にあたり 実行委員会を設置し
実行委員として倉田理事長は活躍していました
福祉力(ちから)フォーラム開催当日 倉田理事長はスタッフとして岩本事務局員と共に頑張っていました
|

|
入口で お約束の1枚
福祉力(ちから)フォーラムは、今まで各地区で開催されたタウンミーティングの模様をスライド上映で始まりました。
パネラーの方達が登場しプログラム(以下URL)の通り進められました http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenfuku/johomori/kennai/ivent2.html |

|
その時の会場の様子です 皆さん真剣に熱心に聞いてました
|

|
第3部
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenfuku/johomori/kennai/ivent2.html
千葉県知事の堂本さんが登壇され パネラーをつとめられました
堂本千葉県知事は 県民の皆さんと共に千葉県から福祉を良くしていき全国までも変えたいと力強く話しておられました |

|
福祉力(ちから)フォーラムもエンディング・・・「ありのままに・アイのままに」をみんなで熱唱しました♪
そして閉会 |

|
倉田さん お疲れさま♪ と 声をかけてきてくれたのは 社会福祉法人 九十九会 職員の
山口礼子さん(保育士) 左 長生・夷隅地区の方です☆ |

|
閉会後 倉田理事長の所へ来てくれた 堂本知事さん 倉田理事長と会うのは3回目
倉田理事長
市原市は今後 地域福祉計画の策定へ向け取り組むようです
堂本知事
千葉県が推進している地域福祉計画のモデル事業に市原市でも取り組んで欲しいですね
私からも佐久間
市原市長に伝えますが 多くの市民と倉田さんとが協力し合って 市原市がモデル事業を行って頂けるように 倉田さん達が市長に話して行くことが何よりも大切ですよ 元気で頑張ってください また お会いしましょう♪
倉田理事長
ご意見ありがとうございます 頑張ります
と5分程 お話しできました☆ |

|
懇親会
ご挨拶は 池田徹さん(千葉県地域福祉支援計画策定作業部会) 第1回
福祉力(ちから)フォーラム実行委員会の委員長を つとめられました お疲れさまです
料理が並べられ 参加者みんなで 今後の千葉県の福祉について語り合いました
|