電気系統



Q23  プラグケーブルとプラグを変えたいんですけれど何がいいか教えて下さい。
A:  プラグはノーマルでいいです。
      NGKのプラグで、今つけているのが黒いようなら1番手下げる。
      逆に白いようなら1番手下げてみてください。
      プラグのケーブルですが、こいつを変えるとアクセルのツキは良くなると思います。純正でもよいです。
      製造されて20年以上経っているのでケーブルの配線が酸化していて抵抗値が上がっているはずです。
      コードの長さはノーマルと同じぐらいにした方が良いようです。
          回答者:りゅう@管理人

Q22  バッテリーは新品満タンなのにウインカー(前後とも)が光ったままで点滅しないんです。
      しかも点灯しないはずの反対側(曲がる逆方向)のウインカー(前のみ)も50%ぐらいの明るさでボンヤリ輝きます。
      その上、ブレーキを握ってブレーキ灯が点くと、今度は点灯していた後部ウインカーの反対側が点灯(灯りが左右逆転)
      してしまうのです。これは一体どーなってるんでしょうか?
A:  電装系が一応点くなら、シート下のテールランプ類のコネクターの接触不良が考えられます。
      特にアース系(緑)の配線の接触不良が怪しいです。 CRCなりを吹いて接点回復させてみてください。
      私の場合はそこでした。
      点滅しないウィンカーはリレーの不良が考えられます。 結構多いトラブルです。
      新品に交換してみてください。
    回答者:りゅう@管理人
<フォロー>
      今朝、りゅうさんのご教示通り、アース系端子の腐蝕を落として潤滑スプレーを吹いてやりました。その結果、ラリ
      パッパだった後部ウィンカーが見事に正常作動する様になりました。それにこのトラブルとリンクしていたのか、不
      点滅のFウィンカーも正常に戻りました。

Q21  密閉式のバッテリーなんですが、横に寝かした状態でも大丈夫でしたっけ?
:  密閉式は横倒しにしても平気です。
    回答者:りゅう@管理人

Q20 アクセルを開けるとヘッドライトとテールランプが切れてしまいます。
  テスターで測定したところ、25vの電圧がかかっていました(切れて当然)。
  カレンのエンジンは6v仕様でハーネスもそのまま使用しています。
  ただしバッテリーは死んでいます。整流器を確認しましたがokという状況です。
  すみませんが原因究明のアドバイスをお願いします。
A: バッテリーって定電圧回路も兼ねてるはずですからバッテリーを交換すれば良いと思います。
    回答者:uzu
A: uzuさんの回答が正解です。
  あとは他車流用でレクチファイア(電圧抑制回路)を入れてやるとか
  ジェネレーターから充電系の配線を外してしまうという裏技も。。。
  でも、低速や停止時に発電量が足りなくてウィンカーが点滅しなくなります(^^;
    回答者:りゅう@管理人
<フォロー>
ありがとうございました。ヘッドライトのバルブ切れがなおりました。
バッテリーの交換にて定電圧回路を復活させることができました。
 

Q19 純正左スイッチを使用したままON/OFFスイッチをHi/Low切り替えする場合、、、
  ソケットを3極式のモノに変えるだけで宜しいのでしょうか??
  配線の加工等が有りましたら御教え願いますm(_ _)m
A  3極ソケットに替えて、ソケットの緑をアースである車体の緑の配線かボディアースへ
  残りの青と白はON/OFFスイッチから出ている配線につなぎ替えます。
  モトコの場合、offスイッチはレジスター(抵抗)へ行ってライトと
  同じ分だけ電力を消費するようになってますのでコレをライトのLow側の配線に繋ぎます。
   モトコスイッチの茶→ソケットの青でHi
     〃    桃→  〃  白でLow
     〃    黄→ジェネレータの黄
    回答者:りゅう@管理人
 

Q18 プラグの事!
  ノーマルのモトコに乗ってます。飛ばすんでプラグはBP6HSをいれてますが
  標準のBP4HSにくらべて始動性が悪いような気がするんですがどうなんですかね?
A:そうですね。
  NGKプラグの場合、番手が低い方が焼け型なので始動性はいいでしょうね。
  アクセルをあまり開けない感じの人は番号が低い方が良いでしょうね。
  番手が高くなると冷え型になりますので、アクセルを開けて走るひとはこっちです。
  エンジンが掛りにくい場合はチョークを有効に使ってくださいね(o^∇^o)ノ
    回答者:りゅう@管理人
 

Q17      最近走りながらウインカーを出すと猛烈に速く、信号待ちだと最後には
      ウインカーは止まって光るだけなのですが、シリコン何とかとかレジスタ
      とかがおかしいのでしょうか?
A.     それは6V車の宿命でバッテリーの電圧が下がってるんですわ(^^;
     バッテリーが新品の内はまだいいんですけどね。
     20年前のバイクってジェネレータが弱いんですよ。
     新品に代えたらなおるはずです。
     ちなみにバッテリーレスで走ると過電圧を処理しきれなくなって
     電球が焼き切れました(^^;
                   回答者:りゅうさん
A.    模型用7.2Vニッカド電池に変えたらバッチリです。
     アイドリング状態でライト付けてブレーキ握って
     ウインカーバチバチ点きます(^o^)
     7.2V電池は容量の少ない物でよいです、わし買ったのは
     1800円だった。(1400μF?)
     球切れるかと思いましたが今のところ切れていません
                   回答者:モレノさん
A.     RCカー用7.2Vバッテリー良いですよ!オ
     ちなみにウチのは、1700ミリアンペアのを搭載してます。
     念のためヒューズも入れてあります。
     ホント、マジで、アイドル状態でライトON、ブレーキ握ってストップランプも
  ペカァ〜!なんて場合でも規則的にウインカー点滅します!オススメです!
                   回答者:でちゅさん

Q16    エンジンをかけたとき、ちょっとふかしたところ、ライトとブレーキランプが切れた!
A:  バッテリーちゃんと生きてます?
      モトコのバッテリーはレギュレーターの役目もしています。
      バッテリーが死んでたり、外した状態だと過電圧が掛るため、フィラメントが飛びますのでご注意を!
      対策としては下記が考えられます。
      1)新品のバッテリーを搭載しきちんと機能するようにする
      2)他車のレギュレーターを組み込む
                   回答者:りゅうさん
 

Q15   12V化にあたり、フラッシャー&テールランプを高輝度LEDにしようかと思うのですが
      消費電力が押さえられそう……でも、リレーが、動かなくなるかな?
A:  充電力が弱ければ有効かなぁと思います。
      ただし、高輝度LEDで代用する場合作動電圧が異なってきますのでLED用の点滅回路を組んでください。
                   回答者:りゅうさん
 

Q14   パイロットオーディブルが絶版になっていたので、同じ6Vのウインカーリレーを
      パイロットリレーとして使えないでしょうか?
A:  パイロットはリレーでは無く、ブザーみたいな物です。
      カッチン、コッチンの音の正体はこいつです。
      ですから、ウインカーリレーでの、代用は出来ません。
      別になくても作動しますが、ウィンカーの作動音がしなくてちょっと寂しいです。
      別のバイクだとウィンカー動作ランプだったりします。
      ブザーを入れる時は極性のない物を使用して下さい。
      そうでないと右折の時は作動するけど左折の時は作動せず。。。なんてことが起きます
                   回答者:りゅう、 BENさん
 

Q13  普通のバッテリーでは横倒しの際に液漏れの恐れって有りませんか?
A:  普通のバッテリーは横倒しにすると液漏れすることがあります。
      (モトコンポ専用品は対策済みらしいが。)
                   回答者:たまさん
 

Q12  メンテフリーバッテリーの液漏れの心配は無用なんでしょうか?
A: MFバッテリーは横倒しにしても大丈夫です。うちのモトコの
      バッテリー立て置きになってますし。今の所問題無しです。
                   回答者:たまさん
A: 液漏れはバッテリーケースが損傷したりしなければ洩れないです。
                   回答者:りゅうさん
A: MFバッテリーは、過充電にとても弱い。
      モトコは、古いバイクなので、レギュレーターを持たず、
      発生電圧をそのままバッテリーに押し込んで、バッテリーによって定電圧化しています。
      充電系だけで、最大40Vを発生するときが有ります。
      MFバッテリーでは、この大電圧に耐え切れないそうです。
      長期的に見ると、NGだそうです。
      昔ながらの、液補充タイプの物にしましょう。結構乗っかるサイズ有りますよ。
      店に行って、バッテリーのコーナーに行けば、カタログが吊るしてあるはず。
      その中の寸法を見て、選びましょう。
      積載場所は、純正バッテリーの収まるところの進行方向前側に、空きスペースが有りますよね。
      (注意書きのシールが貼ってあるところ)
      ここまでをバッテリースペースに使えば、大概の物は乗りますよ。
       MFバッテリーを積むならレギュレート・レクチファイアを噛ましてやればOKです
                   回答者:hollyさん
 

Q11      2サイクルオイル満タンにしたのに、オイル警告燈が点いたまま
A:  始動時、ランプが点灯。その後しばらくして消える。これが正常な動作です。
      ランプが消えない原因として、
      (1)オイルが足りない。
      (2)電気が足りない。
      この2つが有ります。
      オイルは入っているので(1)は無し。
      (2)ですが、バッテリーが弱っていると、こうなります。
      オイルタンクのセンサーはコンデンサを内蔵しています。
      コンデンサの性質として、
      コンデンサが放電した状態であるときに電圧をかけると、充電の為電流が流れるが、
      一度充電が完了すると、それ以上の電流を流さない(絶縁体となる)と言うのが有ります。
      このコンデンサに充電されている間、電流が流れランプが点灯し、
      通電の確認を目視する様になっています。
      コンデンサの充電が終わると、電流は流れなくなり、ランプが消えます。
      キーをオフにする(エンジン停止)と、コンデンサは放電し、次の始動時に備えます。
      つまり、バッテリーからの電圧が弱く、いつまでたってもコンデンサを満充電に出来ないと、
      ランプは点きっぱなしになります。
                   回答者:hollyさん
A:   始動時にオイルランプチェックの為に点灯するようになってるのですよ。
      オイルタンクに刺さっているセンサー引っこ抜いてみてください。
      浮き輪の位置を上に上げてもランプが点いたままなら、内部のコンデンサーの故障かな。
                   回答者:りゅうさん
 

Q10  モトコのバッテリーについて
A: モトコンポのバッテリーは、横にしてもバッテリー液が漏れない
    (MFではないけれども)専用設計だそうです。モトコンポって、横
    倒しにするために35もの特許を取ったのだそうで。‥‥ホンダ
    さん、ご苦労様です(笑)。
                   回答者:荒畑 真さん
 

Q9 「ウインカーの電球」てどこで入手したらいいんですか?
A: お近くのバイク屋さんに行けば、モトコンポ用の6Vウインカー球も
    置いてるところはあるかもしれないです。
                   回答者:wakatakeさん
A: まだ大抵のバイク屋にウィンカ−とかテールライトだったら6V球は置いてあります。
                   回答者:柏木さん
A: 電球変えるならついでにウィンカーごと変えちゃえばどうっすか?
    デイトナのちっちゃいウィンカーを付けているんですけど結構いい感じです。
    かわいさアップ、折りたたみ易さアップでいい事ずくめです。
    名前忘れたけどL字方の金具がなくても付くから簡単ですよ。
                   回答者:しげさん
A: カー用品コーナーの電球売り場にあることがあります。
                   回答者:りゅうさん
 

Q8 モトコにDioのエンジンを載せたのですがヒューズがすぐに飛んでしまいます。
A: #おそらくハーネスはDio用、ハンドルスイッチはモトコ用を
    #使用していることを前提に書きます。
    ポイントは左ハンドルスイッチのうちホーンスイッチが実はアースされていることにあります。
     <方法1>
    1)CRM50用などの12V2端子式のホーンを使用します。
    2)黒い線はホーンスイッチではなく引き出してホーン端子に接続
    3)若葉色はホーン端子とモトコのハンドルスイッチを結ぶ
    4)モトコのハンドルスイッチにある緑色の線は使わなくてもいいです
    黒:バッテリー+へ
    緑:アースへ
    若葉色:ホーンとホーンSWを結ぶ
     <方法2>
    またはモトコの左ハンドルSW内でホーンボタンの片割れが
    ボディアースしているのでそこを絶縁する。
    でも、構造的に絶縁できるかどうかはSWをばらして各自で確認して下さい(^^;
    どうしてもNGだったら方法1をとって下さい。
     <方法3>
    配線を自分で引き出して、ホーンスイッチは外付けスイッチを利用する(^^;
    この場合、黒とホーン端子(Dio用ホーン)の間にスイッチを入れる。
    元のホーンスイッチはスタータースイッチの替わりとして利用できる。
    この場合、赤/黄の配線をSWから伸びている若葉色と結ぶ。
    元のホーンスイッチはアースされているので、スタータースイッチへ
    伸びていた緑の配線は不要。
    #おいらは方法1を使っています。
                   回答者:りゅう さん
 

Q7 ヘッドライトのバルブで明るい、物を探しています
    お店で販売されている物は、電極が2個有る物ばかりで、1個の物が、見あたりません。
A: 一応一極タイプは出ているそうです。
     wakatakeさんのHPのうち「パワーアップ大作戦」を参照下さい。
     http://www.ne.jp/asahi/wakatake/motocompo/motokai.html
     http://www.ne.jp/asahi/wakatake/motocompo/motolight.html
     もし、2極タイプしか入手できないようでしたら、
     ちょこっと改造して常時点灯のHi-Lo切替え式にしてみませんか?
     #on-offがHi-Lo切替えスイッチになる
     必要な部品は2極用のソケットです。
     これはモンキーでもNSRでもCRM用でも何でもいいです。
     ただし、メーカーはホンダに限ります。
     #メーカーによって配線の色が異なるため。
                   回答者:りゅう さん
 

Q6 モトコをバッテリーレスキットでレス化したいと思いますが、可能でしょうか?
A: 基本的にはバッテリーのところにコンデンサーを入れることでバッテリーレス化はできます。
    ただし、市販のバッテリーレスキットは12V車用だし、6V車で流用できる車
    種を残念ながら知りません。
    じゃ、「バッテリーを外したままでいいんじゃないの?」って思うかもし
    れませんがエンジンの回転数が高くなり、発電機から過電圧が流れるとヒューズが飛
    んでしまいます。。。
    モトコ専用のバッテリーではなくて6VのMFバッテリーを使用しては如何でしょう?
    カセットケースぐらいの大きさです。
    詳しくはwakatakeさんの「モトコンポパワーアップ大作戦」の中に書かれています。
                   回答者:りゅう さん
 

Q6 プラグの点検後,エプラグから火花がでない!
A: プラグコードとプラグキャップの間が酸化しやすいのでコードを1cmほど切って
    プラグキャップをねじ込んでみてください。
    それでも火が飛ばなければ、アース不良が考えられます。
    緑色の配線がちぎれたりしていませんか?
                   回答者:りゅう さん
A: プラグコードが抜けかかっていたのでコードの両端を少し切って,はめなおした直りました.
                   回答者:ARI さん
 

Q5 原付のリミッターってどんな??
A: スピードリミッターです。
    エンジンの回転数からリミットが掛かるみたい。
    その場合、電気的にカットされます。
    その他には機械式のリミッターもあります。
    こちらは最高速が60km以上でないようにギア比などで
    セッティングされています。
                   回答者:りゅう さん
 

Q4 パワーユニットを6Vからカレン等の12Vに変更の場合、
   ハーネスを、変更しなくてもいいのでしょうか?
A:  メインハーネスの交換は必要ありません。
      が、電装品のV数の記載されている物は全部交換です。
                   回答者:holly さん
A:  カレンのスターター付きですとスターターの分だけ
      配線を増やさなければなりません。
      セル不要でしたら必要ありませんが。。。
      あと、カレンのオイルセンサーが後期型からモトコと同タイプの
      ものがついています。
      初期型のオイル残量は目視で行いますので不要となります(^^;
                   回答者:りゅうさん
 

Q3 プラグのサイズが違うとかでエンジンがかかりにくくなるんですか?
A:  熱価が違うと掛かりにくいです。
     また、形状が違うと掛かりにくかったりひどいときにはエンジンを壊します。
                   回答者:りゅうさん
A: プラグはネジの長さは正規の物を使いましょう。
       長いやつを使うと、ネジ山にカーボンが付いて取れなくなったり、
       電極がピストンに当たったり、燃焼の中心がピストンに近づくので、穴が
       開く事が起こる場合もあります。あと面研したらこまめにプラグ等で焼け具合を
       見ないと焼き付く場合があるからメンテナンスを怠らない様にね
                   回答者:蜩さん
 

Q2 コイルにわずかな傷が入ってしまい、それ以来エンジンが掛かりません。
  (プラグに火が飛ばない)
  こんなにデリケートなもんでしょうか?
A: 現物を見てみないとなんとも言えませんが、コイルの断線よりも
       アースがきちんと取れていないことの方が原因のような気がします。。。
       断線していなければ少々傷付いたくらいでは発電能力があります。
       ボディアースがきちっと取れているか確認してみて下さい。
       ACジェネレーターの点検はステーターのコネクターを外し、
       端子間の抵抗をテスターで測定してみて下さい。
       黒/赤--エンジンアースコード 50〜300Ω
       青/黄--エンジンアースコード 10〜100Ω
       あと、シートの下に安全スイッチが付いています。
       これが押されたままだとエンジンが掛かりません。
                   回答者:りゅうさん
A: 点火用コイルのみ他車の部品をスワップしたらOKでした。
     コイル類は結構デリケートみたいでほんのちょっとの傷で駄目になりました。
     欠品パーツですが点火用コイルのみの入手ならQRのジェネレーターを買って
     それ流用する手もあります。
                   回答者:
 

Q1  プラグってどこにあるんですか?
A: フロントタイヤのすぐ後ろ、エンジンの先っちょについているコードを
     外すとすぐに見える突起物がそれです。
                    回答者:しげさん



戻る